taniuchiyosuke

Excel

【Excel】複数条件に当てはまる行の抽出

Excelでの複数条件による行の抽出方法を記載します。条件が一つのときであればVLOOKUPまたはMATCHとINDEXの組み合わせでできますが、複数条件の時はこれらではなく、SUMPRODUCTを使用します。 SUMPRODUCTによる複...
プログラミング

【Unity】コードによるテクスチャの動的操作

Unityで動的にテクスチャの値を操作する方法を記載します。 準備 テクスチャを操作するオブジェクトとしてCubeとRawImageを用意します。RawImageはCanvasの下に配置します。 TextureSample.csというファイ...
JavaScript

【HTML】【JavaScript】無限スクロールの実装

最下部までスクロールしたら要素を追加する方法を実装してみました。twitterとかであるやつです。 原理は簡単で、最下部までスクロールしたことを検出して要素を動的に追加しているだけです。 <!DOCTYPE html> <html lang...
スポンサーリンク
JavaScript

【HTML】【Javascript】template要素を使った動的生成

template要素を使って要素を動的に生成する方法を記載します。 index.htmlindex.cssmain.js の3ファイルをこのサンプルでは使用しています。 JQueryを使用しているので注意。 <!DOCTYPE html> ...
Mac

【Visual Studio Code】日本語化

Visual Studio Codeの日本語化の方法を書きます。 1. 左のツールバーからExtensionsを選ぶ(またはViewから選択) 2. 「Japanese Language Pack for Visual Studio Cod...
Mac

【Mac】【Windows】ショートカットキーの比較

MacのCmdキーとWindowsのCtrlを対応させると多くのショートカットキーが共通しています。※Visual StudioなどMacの一部のアプリではCtrlを使ったショートカットキーになってます。 下記の表にはMacとWindows...
Windows

【Windows】ディスプレイがおかしいときに使うコマンド

Windowsの起動時にディスプレイ表示がおかしいことがあります。例えばグラフィックボードにつながっているディスプレイが真っ黒だったり、設定した解像度で表示されなかったり。 そういうときはデバイスドライバを無効・有効にしたり、デュアルディス...
健康

うんこしまくりでアトピーが改善した

タイトルの通り最近アトピーが改善しました。心がけたことは一つだけ、毎日最低1回大量のうんこをする、ということです。  快便でさえあれば他のことはどうでもよく、お菓子を食べても睡眠不足でも問題ないという考え方をしました。うんこを出すために野菜...
食事

食べたいものと不足している栄養素の関係

食べたいものと必要としている栄養素の関係の表がネット上に転がっていたので、引用させていただきます。 出典:  同様の表は多く見られますが、元となる情報はたいてい下記の英語記事の様です。  この記事がある「The Healers Journa...
プログラミング

マクロや自作ショートカットキーが使える「AutoHotKey」の使い方

「AutoHotKey」はWindowsで使える無料のソフトウェアで、マウス・キーボード操作の自動化やキーコンフィグの変更をすることができます。  できることの例として下記のようなことが挙げられます。 ・「a」を押すと「@」が入力される ・...
スポンサーリンク