軽度のアトピー性皮膚炎を持つ私が使って問題がなかった洗濯用洗剤を記載しておきます。ただし、はっきりいって意味のない羅列になってしまいました。
大丈夫だった洗剤
アタック 抗菌EX スーパークリアジェル
液性
弱アルカリ性
| 成分 | 機能 |
|---|---|
| 水 | 工程剤 |
| ポリオキシエチレンアルキルエーテル | 界面活性剤 |
| ポリオキシアルキレンアルキルエーテル | 界面活性剤 |
| ブチルカルビトール | 安定化剤 |
| クエン酸塩 | pH調整剤 |
| 脂肪酸塩 | 界面活性剤 |
| アクリル酸塩系共重合物 | 分散剤 |
| アルキルアンモニウム塩 | 界面活性剤 |
| エタノールアミン | アルカリ剤 |
| 塩化カルシウム | 安定化剤 |
| 亜硫酸ナトリウム | 安定化剤 |
| 香料 | 香料 |
| 蛍光増白剤 | 蛍光増白剤 |
| 酵素 | 酵素 |
| 着色剤 | 着色剤 |
アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス
液性
弱アルカリ性
| 成分 | 機能 |
|---|---|
| 水 | 工程剤 |
| 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 | 界面活性剤 |
| ポリオキシエチレナルキルエーテル | 界面活性剤 |
| 純せっけん分(脂肪酸塩) | 界面活性剤 |
| 安定化剤 | 安定化剤 |
| アルカリ剤 | アルカリ剤 |
| 水軟化剤 | 水軟化剤 |
| 分散剤 | 分散剤 |
| 蛍光増白剤 | 蛍光増白剤 |
arau 洗濯用 せっけん
液性
弱アルカリ性
| 成分 | 機能 |
|---|---|
| 水 | 工程剤 |
| 純石けん分(30%脂肪酸カリウム) | 界面活性剤 |
あまり合わなかった洗剤
コープ 液体せっけん おおぞら
液性
弱アルカリ性
| 成分 | 機能 |
|---|---|
| 水 | 工程剤 |
| 純石けん分(脂肪酸カリウム) | 界面活性剤 |
| 炭酸塩 | アルカリ剤 |
| アミノ酸系金属イオン封鎖剤 | 水軟化剤 |
| ポリオール | 安定化剤 |
| エチルアルコール | 安定化剤 |
| プロピレングリコール | 安定化剤 |
| クエン酸 | pH調整剤 |
| 香料 | 香料 |
ボールド 液体洗剤 プラチナクリーン
液性
弱アルカリ性
| 成分 | 機能 |
|---|---|
| 水 | 工程剤 |
| アルキルエーテル硫酸エステル塩 | 界面活性剤 |
| ポリオキシエチレンアルキルエーテル | 界面活性剤 |
| 純せっけん分(脂肪酸ナトリウム) | 界面活性剤 |
| プロピレングリコール | 安定化剤 |
| 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 | 界面活性剤 |
| クメンスルホン酸ナトリウム | 安定化剤 |
| 水酸化ナトリウム | pH調整剤 |
| クエン酸 | 水軟化剤 |
| ホウ酸塩 | 安定化剤 |
| エタノール | 安定化剤 |
| 香料 | 香料 |
| DTPA塩 | 金属封鎖剤 |
| アルコキシル化ポリエチレンイミン | 分散剤 |
| カチオニックヒドロキシエチルセルロース | 柔軟成分 |
| エタノールアミン | pH調整剤 |
| 水添ヒマシ油 | 安定化剤 |
| 抗菌剤 | 抗菌剤 |
| 酵素 | 酵素 |
| シリコーン | 泡調整剤 |
さいごに
自分の体に合わなそうな洗剤を羅列してみたのですが、これだ! という共通成分が見つかったわけではなく、特に何かが分かったわけではありません。
自分の感覚だけで合う、合わないを振り分けましたが、洗剤によって変わったわけではなく、気温によって洗剤の溶け残り具合が違ったり、別のアレルゲンが多くなったために悪化したという可能性もあります。
乾燥には専用のドラム式乾燥機を使っていますので手法の統一できました。乾燥に柔軟シートを使っていましたが、これは使っても大して肌に影響がなかったように思います。
もっと条件をそろえて自分の体でテストしたかったのですが、体に悪影響が出るのであまり無理はできないですね。体調がいいときにもう一度試してみようかと思います。

コメント